シングルマザー夏休み特集!旅行に宿題長い夏休みどうのりきる?

夏休み真っ最中、シングルマザーのご家庭でもお子さんがいて、さぞかし大変なのではないでしょうか?
仕事をしているお母さんは夏休みでも仕事は休めないし、夏休みって子どもはウキウキでも母にとっては憂鬱な時期だったりするもの。
夏休みって長いしね。お盆あたりから自由研究のことが気になりだしたりして、ハラハラ、イライラってお母さんもいらっしゃるのではないでしょうか・・・
夏休みも後半ですが、シングルマザーのご家庭、旅行はむずかしいでしょうかね?生活で手いっぱい、とても旅行に行く余裕なんて…というご家庭も多いかもしれませんが。
シングルマザーのご家庭では、夏休み、どんな過ごし方をしているのでしょう?せっかくの夏休み、母子で旅行を楽しんでるというシングルマザーも少なからずいらっしゃるようだけど。
子どもにとっては年に1回の楽しい夏休み、母子で思い切り楽しみたい派のシングルマザーさんも多いようです。旅行は無理でも楽しいレジャーなどで子どものストレスを発散させてあげるのも良いかも。
実家に帰省するだけでも子どもは大喜びでしょうが。シングルマザーのお宅、夏休み、どんな風に過ごされてるでしょうか。
シングルマザー夏休みの過ごし方
低学年のお子さんは学童があるから、お弁当持たせて、お母さんは仕事のパターンが多いかな?
4年生になると学童では子どもを預かってくれないから、逆に大きくなると却ってお母さんの負担というか、不安が増えるという声も聞かれます。
フルタイムで仕事をされているお母さんは、お子さんをスイミングの短期講習や体験学習などに参加させたり、色々工夫をされているようす。
小学生の子どもを一日家で留守番をさせておくのは、やはり心配ですし、お子さんもさびしがるようです…
あとは、お昼の心配もあるみたい。夏場は傷むし、朝用意してから仕事に出かけるお母さんもさぞかし大変。
中には民間の学童もあるようです。料金はかかるけど、子どもも一人でいるよりは楽しいでしょうし、何より安心。地域にもよるようですが、今後、探してみても良いかもしれません。日本も近頃、治安が心配なこともありますし…
シングルマザーときには頼ることも必要
病気の時は仕事を休まざるを得ないので、そんな時に協力し合えるところがあると、お母さんも心強いようです。実家を頼れないというシングルマザーさんはほんとに大変。
いざというとき頼りになる人を作っておくのはシングルマザーには必要なことかもしれません。
シングルマザーの中には、人を頼れない、という人もいるようですが、その辺の事情はまた探ってみたいと思ってます。
まだ間に合う近くのレジャー~関東編
仕事をされているお母さんには夏休みなんてないし、子どもを遊びに連れて行くこともままならない、という方も多いでしょう。
旅行にはいけないまでも、近場で一日楽しく遊べそうなところ探してみました。
一日くらい思いっきり外で遊ばせてあげてみてはいかがでしょう。個人的におもしろそうかな~というところ、いくつかピックアップしてご紹介します~!!
埼玉真夏の雪まつり『むさしの村』
日帰りで遊べるところ、地元埼玉から。
去年も好評だったむさしの村『真夏の雪まつり』、今年も人気のようですよ。人気はお盆時期や土日限定の降雪ショー。去年も大好評だった降雪ショーは真夏の空に5分間雪がふるよ~!!
しかも、夏休み期間中は、関東最大級のミストロードが登場。110mもあるんだとか、涼しそう!!暑い夏に、雪遊びができますよ。プールやふれあい牧場でも楽しめそう。
フリーパスで大人2,900円、子ども2,300円、クーポン割引もあります。
埼玉加須ICより20分、もしくは加須駅からタクシーか無料送迎バスも利用できます。
東京お台場『レゴランド』
こちらは屋内型のテーマパーク、お天気も気にせず、男の子も女の子も遊べます。
レゴランドはレゴブロックいっぱいのテーマパーク、イギリスやマレーシア、デンマークなど海外にもありますよ。東京の街並みをレゴブロックで再現した巨大なジオラマや、アトラクション、4D映画も楽しめます!
レゴファクトリーでは、レゴ博士と一緒にブロックができるまでを探検。一日楽しめそうなテーマパークです、夏休みのレジャーにもgood。
カフェテリアにもレゴブロックが用意されているので、お母さんが疲れてくつろいでいる間でも、子どもは飽きずに遊べます。レゴ好きじゃなくても、十分に楽しめそう。
料金は2,300円、夜20時まで営業してますよ。
ゆりかもめお台場海浜公園、またはりんかい線東京テレポート駅から歩いて5分。
さいたま『魔法の美術館』
こちらは8月31日までの期間限定、さいたまスーパーアリーナで開催中の魔法の美術館。
全国で100万人以上を動員したという超人気の展覧会。
見て、触って楽しめるという超体感型のミュージアムが期間限定で楽しめます。日本を代表するメディアアーティストによる芸術の魔法が体感できちゃいます!
外は猛暑でも、冷房完備、母子でも気軽に立ち寄れて楽しむことができそうですよ。
さいたま新都心駅より4分。当日券は大人1,300円、小学生は500円、前売券はそれぞれ1,100円、300円。近くの方は魔法の美術館で光の芸術を体感してみては?
千葉~幼児のための自然体験プログラム
こちらは、素朴な昔遊び体験。千葉青葉の森公園『むかしあそびで、楽しもう』は、一日むかしの遊びで楽しめます。まだ間に合うんじゃないかな?
むかしからある色んな遊びを、体や頭を使って楽しく遊ぶ幼児のためのプログラム。みんなで竹ぽっくりもつくりますよ~。
【日時】8月23日(日)30日(日) 9:00~16:30
対象は年中から年長さん、各回先着15名。それぞれ14日、21日が申込み締切り。非会員の場合は参加費7,980円。
普段できない遊びを自然の中で思いっきりできるから、ストレス抱えがちなお子さんにも良いかも。
東京『キッズが楽しむミッドタウン』
東京ミッドタウンでは子ども向けのイベントを実施中。自由研究のネタに困ったら利用することもできそう。
すでに定員に達したものもありますがワークショップ形式のプログラムでは、夏の涼を感じられるものを作って思い出作りができます。母子で楽しめそう。ワークショップは8月16日まで、まだ間に合います!
毎年夏好評の『ぺたぺたミュージアムびじゅチューン!世界ツアー』は8月30日まで開催、小学生以下のお子さんが楽しめますよ。
ミッドタウンのぺたぺたミュージアムは今年が第6弾、パスポート型の台紙で自分だけのミュージアムを作ります。世界各国のアート・スタンプをぺたぺた、世界一周気分が味わえる…?
大江戸線・東京メトロ日比谷線六本木駅、東京メトロ千代田線乃木坂駅、南北線六本木一丁目駅が便利。夏休みの一日、東京都内で遊ぶのも悪くない!
アウトドア派はキャンプもあり
アウトドア好きのシングルマザーさんでキャンプ好きという方もいらっしゃるようですね。今はテントもワンタッチなんだとか。キャンプなら、お金もかからず子どもも大喜びで一石二鳥ですね。
初めてのキャンプいきなりはキケンも伴うので、今後の母子のレジャーに加えてみてはいかがでしょう?
2015年夏休み、まだ間に合いそうなレジャーのご紹介でした。